« 源平絵巻 その2 | トップページ | くつしたののか »

2005/06/27

源平絵巻 その3

顧問のアーロン先生登場。

0506-1800
平忠盛の黒拵の太刀。小枝の笛も帯に。
らん「いや、その格好はまずいでしょ」
ちか「そもそも呼んでませんが?」

0506-1801

0506-1802
笛を吹くのも腰を入れて。

0506-1803
ちか「はいはい。気が済んだらお引取りください。
   らんが闇に帰りたくなりでもしたら困りますから」
らん「えー? どういう意味よ?」

0506-1804
参考に、らんが持ってるのが、平清盛の衛府の太刀。
ちかが持ってるのが新撰組の時の虎徹。

おわり。

|

« 源平絵巻 その2 | トップページ | くつしたののか »

コメント

アーロン先生イカス!です!
ら、らん…やはり別モードがっΣ( ̄□ ̄;)
後方でもまるで会話しているかのようです~v
小物・複数での写真苦手なので、
むちゃくちゃ勉強になります(*^-^*)

後はテクニックとセンス…
ど、どっちも難しい…(- -;

投稿: pumira | 2005/06/27 20:21

pumiraさん。
管理人です。コメントありがとうございます。
> アーロン先生イカス!
今回はなんだか微妙にはずしてるアーロンです(^^。

> テクニックとセンス
pumiraさんのとこの写真見て、「あ、こういうのいいなぁ」といつも思ってますよ。
あと、自分ももっと気を使って撮らなきゃいけないなぁと。「こまかいことをキニシナイ」人間なので、なかなか難しい(^^;。

投稿: freya | 2005/06/28 06:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 源平絵巻 その3:

« 源平絵巻 その2 | トップページ | くつしたののか »