2006/12/05

メンテのお知らせ

ココログが 12/05 10:00 - 12/07 15:00 の日程でメンテナンスをするそうです。
その間、更新も、コメントの受付も出来ないそうなので、ご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/11

メンテのお知らせ

ココログが 7/11 14:00 - 7/13 14:00 の日程でメンテナンスをするそうです。
その間、更新も、コメントの受付も出来ないそうなので、ご注意ください。

夜間はまったく更新できないので、早起きして5時とかに更新したりしてみたんですが、それでも頻繁にタイムアウトする始末。一体どうなっているのかと切れかかっていたところです。
今度こそまともなメンテナンスをしてくださいよ、ココログさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/04/26

日本ブログ大賞2006とか

日本ブログ大賞2006が発表されております。
たくさんの方に応援いただきましたが、私の力及ばず、残念ながら賞はいただけませんでした。
応援してくださった方たち、本当にありがとうございます。これを励みに、さらに精進していきたいと思っております。


それにしても、大賞以外の、応募したブログの一覧がきれいさっぱりなくなってるのは、なんとなく釈然としないんですよねぇ。


ココログについてですが、なんだか、アップロードした画像のサイズが勝手に変わっているようです。汚くなっていたら申し訳ありません。

多少レスポンスが悪いぐらいなら我慢しますが、書き込んだ内容が勝手に変わるというのはありえないと思います。有料なんだし。
ココログは、機能アップするたびに通常の機能に問題を発生させ、メンテナンスするたびにレスポンスが悪くなっています。反省と改善を切に望みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/23

その後の日本ブログ大賞2006

当ブログは「日本ブログ大賞2006:写真部門」にエントリしています。

写真部門にエントリしているほかのところを覗いては、「にゃんこ、かわええ!」とか「にくきう! にくきう!」とか、そんな感じで盛り上がってみたりしています。

そんな中で、多くの方にここを応援していただいて、とてもうれしく、感謝しております。
ありがとうございます。

ほかにも「投票してやろう」という方がいらっしゃいましたら、メールアドレスの登録が必要ですが難しくは無いので、よろしくお願いいたします。

このあたりから「新規登録」
  |
  V
・メールアドレスを登録
  |
  V
・確認メールが届く
  |
  V
・確認メールに記載のURLをクリックして登録完了
  |
  V
・ログイン
  |
  V
・投票
といった感じの流れです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/07

日本ブログ大賞2006

日本ブログ大賞2006というのをやっているようです。
「計14部門の大賞を自薦・他薦の応募者の中から選びます!
読者投票で決まる「読者賞」新設! 応募・投票大募集中!! 」
との事なのですが、いまいちよくわかっていません。大賞になってもムックで紹介されるだけのようだし。

ですが、協賛企業に有名どころがあるので、きっとあやしい催しではないのでしょう。ということで応募してみました。お祭り好きですから。
写真部門にするかホビー部門にするか一瞬悩みましたが、写真部門にしておきました。
気が向いたら投票してやってください。

それにしても、「日本ブログ大賞」に公式ブログが無いのがなぞですね。
こういった記事は公式ブログにトラックバックしたいんですがねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/10

ココフラッシュphoto

トラックバック先を見ると、なかなか面白そうな企画をやっているわけです。
写真の一覧の中から「お、いいな」と思うものを選ぶと、そのブログに飛ぶ。そのブログにはいいと思ったのと同じセンスで撮られた写真がたくさんある(こともある)。
そんな感じでしばらくいろいろ写真を眺めていました。眼福眼福。

で、ここもカッコイイ写真を目指している以上、載るといいなぁと思ったわけですよ。なんで載っていないのかと言うと、「10人以上が使っていて、かつ上位100カテゴリがついている記事の写真のみが対象となります。」と言う制限にひっかかってるようなのです。まあ、「1/6」だの「SD」だのといったカテゴリは他に使っている人はいないですよね。
しょうがないので、ためしにカテゴリを複数指定にして、「1/6」のほかに「写真」カテゴリを付けてみました(これね)。
でも、ダメ。うーん?
設定しているカテゴリすべてが「10人以上が使っていて、かつ上位100カテゴリ」じゃないとダメなのかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/04

BBS

もうすぐ、ここをはじめてから半年になります。何か新機軸を、ということで、BBSを設置してみました。右下に入り口があります。書き込み歓迎なので、お気軽にどうぞ。

BlogにBBSが必要なのか? といえば、答えは「必要ない」でしょう。ですが、そもそもここがBlogとしてはかなり異質、「こんなのBlogじゃない!」といわれかねない代物なので、まあ、いいか。
しばらくやってみて、ダメな感じなら、無かったことにするかもしれません。

そうそう、やばい感じの書き込みは、独断と偏見で削除します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/27

容量不足 その後

特に問題も無いようなので、niftyに残してあったファイルを削除しました。サムネイルを残すので、めんどくさかった・・・(正規表現でも使えれば一発だったんですがねぇ)。
一応、確認しましたが、変なところがあったら教えてください。
これでアップロードできるよ。

作業ついでに、アクセスカウンタを付けてみました。初期値は5,000にしました。
ココログによると16,000アクセスなんだそうですが、どうもページビューを数えているような気がします。見に来た人は平均3ページ(トップとバックナンバーやカテゴリ)ぐらい見ると想定して、約1/3の5,000ということで。
16,000というのも、かなり眉唾な気がしていますけどね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/24

やっちゃったよ・・・

容量不足でアップロードできません
・・・。
ともかく、レンタルサーバーを借りて、写真(クリックした時に出る大きいやつ)を移動しました。
サムネイルはそのままなので、たぶん問題ないと思いますが・・・。
2日ほどこれで様子を見ます。見えなくなった等何かあれば、メールでもWeb拍手でも結構ですので連絡ください。よろしくお願いいたします。

ところで、ココログって、FTP使えないんでしょうかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/10/30

web拍手

web拍手を設置してみました。
いや、誰も見てないんじゃないかと不安になったもので。

写真を撮るのが楽しいので誰も見てくれなくても問題ないともいえるのですが、やはり寂しいし・・・。
完全に匿名なので、気に入った写真があった時、立ち寄ったついで等、気軽に押していただけると喜びます。
押した先で1行メッセージも送れますので、よろしければそちらもよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧