2007/08/28

ローゼン

うちの芸風ではないのですが、これは紹介せずにはおれません。
この人スゲー。 いろいろな意味で。

ニコニコ動画ですよ。

「ちょっとメイドロボ作ってみた。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm546855

http://www.nicovideo.jp/watch/sm925864

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/07/15

祝!3周年

07070600
A「よー、ようー、バジルのだんなようー」
B「アレックス。俺はバジリコだと何遍 A「これ、羽織れって言われたんだけど」」

07070601
B「革ジャンは脱いで A「美少年」」

07070602
B「いや、反対側の大吟醸だろう。醸成しすぎだが」

07070603
A「で、なんなの?」
B「背中に「祝!3周年」と書くつもりだったらしい」


そんなわけで、祝!3周年なのであります。
続けられるのも飽きずに見に来てくださる皆さんのおかげです。いつもありがとうございます。
ますます混沌としてきておりますが、今後もよろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/07/07

そのふたつ名は

AG 21頃
  そのふたつ名は 4

AG 24頃
  そのふたつ名は 3

AG 28
  そのふたつ名は 6
  そのふたつ名は 7

AG 30頃
  そのふたつ名は 5

AG 35
  そのふたつ名は
  そのふたつ名は 2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/11

D.E.

予告編


0000:日常

0100:出会い

0200:追手

0300:逃亡

0400:巨人と妖精

    scene0401

    scene0402

0500:別離

0600:新たな戦い

0700:剣士

0800:魔の山へ

0900:姫二人

    scene0911

    scene0912

    scene0951

1000:ローニン

    scene1031

    scene1032

    scene1033

1100:救出

    scene1101

    scene1151

    scene1152

    scene1153

    scene1154

1200:竜眼の女

    scene1221

    scene1231

    scene1232

    scene1281

1300:絶壁

1400:救出2

    scene1401

1500:竜王

1600:最後の戦い

1700:エンディング


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/23

桜龍姫

けんぢさんのところで、「嘆きの桜龍姫(仮題)」の『オラストーリー』募集と言うことらしいのです。(違
まあ、なんにせよ、せっかく受信したので書いておきます。
----------

続きを読む "桜龍姫"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/07/27

祝!2周年

2周年であります。
もう、半月過ぎてますが。

ここしばらく出張が多く、今月は自分の家に帰ったのは8回だけ・・・。
そんなわけで、2周年ネタの準備も出来ていません。
それどころか、「街で見かけたお嬢さん」ネタとかは、たまりすぎて腐り始めてる始末。(「友達の結婚式に向かう3人娘・花の髪飾り編」とかは、6月ネタだよね・・・)

2年といっても本当にあっという間でしたが、いつも見て応援してくださる方たちがいるからこそ、続けてこられたような気がします。


まあなんにせよ、これからもあわてずマイペースで行こうと思います。


2周年とは関係なく、ロストエンジェル・志野。
06070700

06070701

06070702

06070703

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/03

祝!10万アクセス

もうすぐ2周年だなぁ、などと思っていたら、10万アクセス達成してましたよ。
アクセスカウンタつけたときは、6桁なんてただの見栄、必要になることは無いよなぁと思っていたのですが、ついに6桁目。これはひとえに皆様の応援の賜物。ありがとうございます。

アクセスカウンタが回っていたり、コメントもらったり、拍手してもらったりというのは、うれしいものなのです。

初心に帰る意味でも、オヤジで。

06070200
花とオヤジ。

06070201

06070202

06070203
やっぱり、アーロン、カッコイイ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/04/26

日本ブログ大賞2006とか

日本ブログ大賞2006が発表されております。
たくさんの方に応援いただきましたが、私の力及ばず、残念ながら賞はいただけませんでした。
応援してくださった方たち、本当にありがとうございます。これを励みに、さらに精進していきたいと思っております。


それにしても、大賞以外の、応募したブログの一覧がきれいさっぱりなくなってるのは、なんとなく釈然としないんですよねぇ。


ココログについてですが、なんだか、アップロードした画像のサイズが勝手に変わっているようです。汚くなっていたら申し訳ありません。

多少レスポンスが悪いぐらいなら我慢しますが、書き込んだ内容が勝手に変わるというのはありえないと思います。有料なんだし。
ココログは、機能アップするたびに通常の機能に問題を発生させ、メンテナンスするたびにレスポンスが悪くなっています。反省と改善を切に望みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/30

かつて

かつてワイングラスであったモノ。

お気に入りのワイングラスを割ってしまいました・・・。ガックリ。
ここ数年、物を割っていなかったんですが・・・。

人形を撮る気がおきないので、適当に。

0510-1400
今は、こんな気持ち。

0510-1401
歌でも聴いて、

0510-1402
一晩寝れば、

0510-1403
普段の自分に戻れるでしょう。

0510-1404

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/06/07

シャギー

ウィッグの前髪にシャギーを入れるやり方について質問をいただいたので、そんな話題を。
はさみ一本でやっているので、あまり効率的ではないかもしれません。
ついでに言っておくと、1/6でも同じようなものです。

また、ここに書いてあることをまねすると、お金をどぶに捨てるようなことになったり、怪我をする場合があります。やるなら自己責任でやってくださいね。

kami000
ウィッグの前髪を横から見ると図のような感じで髪が植えてあります。基本は、奥の方(赤い丸)を思い切りよく切って、前の方(青い丸)を少しだけ切るというものです。

kami001
はさみの使い方は、このように縦に使う(毛の流れに沿った方向にはさみを入れる・平行にね)こと。これだと一度に数本しか切れませんが、根気よく行きましょう。横に使うと切りそろえられてシャギーになりませんよ。

・まず、青い丸のあたりをかきあげて、赤い丸のあたりだけ前に残るように手で押さえます。
・はさみを立てて(毛の流れと同じ方向に)、チョキっと切ります。数本だけ切れます
・横にずらしてチョキっと切ることを繰り返します。
・赤丸のあたりは切りすぎてもそれほど問題ないので、練習のつもりで気楽に行きましょう。
・不揃いに短くなったら、次に行きましょう。
・今度は、青い丸のあたりだけ前に残るように手で押さえます。
・はさみを立てて、毛先の方だけチョキっと切ります。下に落ちた毛の長さが赤い丸の時よりも短くなるような気持ちで。青い丸のあたりは切りすぎると大変です。
・不揃いに出来たら、かぶらせて見ましょう。
・様子を見て、必要ならはさみを入れます。

コツは、
○はさみを立てて、数本ずつ切ります。短気は損気です。(まあ、慣れてくれば早くなります)
○赤い丸のあたりを短くすると、眉がよく見えるようになります。様子を見ながら行きましょう。


これだけだと寂しいので、シリウスの写真を。
ドールアイが苦手な人は続きを見ないほうがよいかと思います。

続きを読む "シャギー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧